オリゴワン®飲料特設サイト
オリゴ先生のお話
第14話:自分のタイプを知って、「おなかが弱い」を改善しよう!
みなさん、こんにちは!
腸活大好きオリゴ先生こと西村です。
いつもおなかの調子が整わないと感じている方いませんか?
おなかの調子が整わないと言っても、便秘や下痢、腹痛など人それぞれですよね。
自分のタイプを知れば、手軽に健康的な毎日を過ごせるかもしれません。
今すぐチェックをしてケアをはじめましょう。
\Let’s Check!あなたはどのタイプ?/
-
- ☑ 下痢をしやすい
- ☑ 手足やおなかが冷えている
- ☑ 顔色が青白い
- ☑ 温まると調子が良い
冷えが原因で動きが低下している
「冷えタイプ」体が冷えて腸の動きが全体的に低下している状態かもしれません。 このタイプは、温めることが最も重要です。食事は温かい料理を中心に、生姜、ネギ、唐辛子、ニンニクなどの体を温める食材を適度に摂るようにしましょう。
-
- ☑ コロコロした便が出る
- ☑ 肌にツヤがない
- ☑ 肌、唇が乾燥しやすい
- ☑ 手足がほてる
乾燥して便通が悪くなっている
「乾燥タイプ」体内の水分が不足し、体が乾燥している状態かもしれません。 このタイプは、こまめに水分を摂ることを心がけましょう。唐辛子などの辛い食べものや、発汗作用のある食べものはなるべく控えるようにしましょう。
-
- ☑ 便秘と下痢を繰り返す
- ☑ イライラして憂鬱になりがち
- ☑ 便がすっきりでない気がする
- ☑ ガスやゲップが出やすい
ストレスで緊張状態にある
「ストレスタイプ」ストレスによって緊張してしまい、体内の動きが鈍くなっている状態です。リラックスがなにより大切です。アロマの香りを楽しみながら湯船に浸かるなどして、ゆったり過ごすように意識しましょう。
共通して言えることは、腸内環境が悪玉菌優位に働いていることが考えられます。
善玉菌のエサとなる“オリゴ糖”や“食物繊維”を上手に摂り入れて、おなかの元気をアップデートしてみてください。
いかがでしたか?
次回は「腸活おさらいクイズ」をおこない、皆さんが腸活マスターになれているかチェックしていきますよ!お楽しみに!
■オリゴ先生プロフィール

ハーバー研究所 取締役 研究開発部担当
西村 良徳