- HOME
- 検索結果
- モイストセラムアイカラーベース/レフィル
使用方法 HOW TO USE
-
01
指に少量を取り、まぶたに薄くなじませます。その後、01〜17のアイカラーを重ねます。
全成分表示
ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、タルク、エチルヘキサン酸セチル、ジメチコン、メタクリル酸メチルクロスポリマー、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、シリカ、合成ワックス、アクリレーツコポリマー、セスキイソステアリン酸ソルビタン、トリメチルシロキシケイ酸、スクワラン、トコフェロール、グリチルリチン酸2K、サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液、アマチャヅル葉エキス、ラウロイルリシン、カルナウバロウ、キャンデリラロウエステルズ、ヒドロキシアパタイト、ポリステアリン酸スクロース、メチコン、ハイドロゲンジメチコン、酸化亜鉛、窒化ホウ素、イソステアリン酸水添ヒマシ油、合成フルオロフロゴパイト、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、水、BG、酸化チタン、酸化鉄、酸化スズ、マイカ、水酸化Al
商品レビュー REVIEW
さくらさん
投稿時:30代前半 | 混合肌
下地用
アイホールの一番広いところに塗っています。やわらかいテクスチャーで、指にしっかりフィットし、気持ちよく使えています。
抹茶アイスさん
投稿時:40代後半 | 敏感肌
必須です
ベースは必ず使用しています。アイシャドウの保ちも良くなり乾燥もないです。ほとんど色はつきません。もう少し色があっても良いかな?と思います。
himawari62さん
投稿時:70代以上 | 普通肌
しっとりなめらか!
とてもしっとりとしているので指でも、ブラシでもまぶたに塗りやすいので助かります。
Koreccchiさん
投稿時:50代後半 | 混合肌
皮脂よれしない優れもの
色々なブランドものを試してみましたが、Habaさんのこちらのアイベースはなかなか良いです。時間が経つと、どうしても二重ラインにアイカラーが滲んできてしまいますが、こちらは発色もきれいにのり、よれずにキープしてくれます。欲を言うと、小さくてすぐなくなってしまうので、増量して欲しいです。その点で星マイナス1です。
最近チェックした商品CHECK
お気に入り商品FAVORITE
対象の商品はございません。
緑さん
投稿時:40代前半 | 普通肌
アイカラーの発色と色持ちが良くなる
アイカラーよりもベースのほうが減りが早いので、ベースだけ単品購入できるのがうれしいです。