HABA note- 心地よい暮らし -

2020.9.23 ライフスタイル
マスク生活を快適に

マスクを着用した生活が日常となりつつある今、汗や蒸れ、肌荒れに悩んでいる方も多いのでは? 少しでも心地よいマスク生活を送るために、きれいにつながるヒントをお届けします。
01.マスクは清潔に心地よく
マスク内部は汗をかきやすく、内部は蒸れて雑菌が繁殖しやすくなります。
蒸れや汗を我慢してマスクをし続けているのは、肌荒れのリスクも高まり、ストレスも感じますよね。
湿ったマスクはこまめに取り替えたり、インナーガーゼを活用するのもおすすめ。
また、最近のマスクはいろいろな柄や色があるので、その日のコーディネートに合わせて楽しむことも。
顔にしっかりフィットするサイズで、やさしい肌ざわりの綿素材など、心地よく過ごせるものを選んでみて。
02.汗・蒸れはひと手間で
リフレッシュ
マスクの内側は熱がこもりやすく、少し動いただけでも蒸れたりべたついたり…。
汗をかいた時は柔らかいハンカチやタオルでなるべくこまめにふき取りを。
ピリピリ感や痒み・ほてりを感じる時は、水で濡らして絞ったタオルもおすすめ。
保冷剤や氷よりも刺激が少なく、ほどよくひんやり。
ちょっと気分を変えたいときは、ハッカなど清涼感のあるミストをマスクにひと吹きしてリフレッシュ♪
03.マスクが触れる部分こそ
保湿ケア
マスクをしている部分は汗や呼気で湿りやすく潤っていると思いがちですが、実は、肌の内部が乾くインナードライに傾きやすくなっています。
日中、人との距離が取れる場所では時々外し、ミスト化粧水などで手軽に保湿ケアを。
また、マスクが触れる頬の高い部分や鼻・耳元などはこすれて刺激になることも。
朝の化粧水をいつもより1回多く重ね付けしたり、バームなど長時間保湿できるものを薄く塗っておくのもおすすめです。
帰宅後の洗顔は、肌を労わるように丁寧に。肌に触れてみてざらつく部分はローションパックやシートマスクなど集中ケアを上手に取り入れてみて。