HABA note- 心地よい暮らし

2020.11.27 ライフスタイル
ホッとする家づくり

空間をキレイにして住まいを心地よくすれば、自宅にいながら気分転換!おうち時間を楽しく、穏やかにしてみませんか。
01.物の収納場所は誰にでもわかりやすく
散らかった部屋は、毎日のちょっとしたストレスに。原因は、物の収納場所が分かりにくく導線に合っていないからかもしれません。
そんな場合には、使う場所の近くに置き場所を決めてみましょう。
特にリビングなどの共有スペースを分かりやすくすることで、よくある「あれはどこ?」のプチストレスが軽減されるかも。
02.心から好きなものを置いて視覚から幸せに
おうち時間では、インテリアや植物など自分が心から好きだと思う物を目につく場所に置くことがおすすめ。見るたびに穏やかな気持ちになりリフレッシュできます。
反対に、自分が心地よくないと感じる物は、この機会に思い切って片づけてみては。必要な物は隠すように収納すれば心地よい空間になるはず。

03.すぐにできる!収納アイデア
\教えてくれたのは/ 整理収納アドバイザー 長島ゆかさん
●キッチン作業台下の収納アイデア
お米は炊く時に水を使うので水道側に、調味料は料理中にすぐに取れるようにコンロ側になど、キッチンでは特に導線を意識した配置で使いやすさをアップ!

●壁フックの収納アイデア
広げると遊べるマットに、遊んだ後は紐を引っぱるだけで収納袋になるアイテムを活用。紐を引っぱり壁フックにかけるだけで、子供でもさっと片づけられます。


整理収納アドバイザー
長島 ゆか
神奈川県横浜市在住。収納の少ない建売住宅を購入後、収納・片づけに開眼し、
整理収納アドバイザー1級を取得。