HABA note- 心地よい暮らし

2023.4.7 ライフスタイル
春のご挨拶にさりげない贈り物を

季節の節目で、取り巻く環境が変わりやすいこの時期。ご挨拶の気持ちを伝えるちょっとした贈り物をしませんか。
01.新しい季節の始まりに
入社や転勤、進学、引越しなど、日常でおつき合いしていた人と会わなくなったり、新しい出会いがあったりする春の始まり。自分自身の生活に大きな変化がなくても家族の状況に合わせて、周囲の環境が変わるという人もいますよね。「今までありがとう」「よろしくお願いします」「いつまでもお元気で」そんな気持ちを込めて、ちょっとした贈り物をする場面が増える人は多いのではないでしょうか。
お誕生日や結婚式のお祝い、お中元やお歳暮などきちんとした場面とは違い、もう少しさりげなく、でも気持ちが伝わるものを選べたら素敵ですよね。

02.高価なものより
気の利いた品を
ご挨拶代わりの贈り物なら、高価なものよりもお返しの気遣いをさせることのない品物を選ぶのがいいかもしれません。 例えば忙しくてもいつも笑顔で頑張っているあの人には、サッと温めたりお湯を注いだりするだけで食べられる栄養満点のスープはいかがでしょう。料理の時間と手間を省けるのって、心に少しだけゆとりができて意外と嬉しいものです。自分用よりはちょっとだけ奮発した入浴剤、ご近所のお店でしか買えないとびきり美味しいコーヒー豆、自然素材のキレイな色のふきん…etc. その品物を手に取る時に相手がふっと笑顔になるような気の利いたひと品は、きっと素敵な印象を残してくれるはずです。
02.自分のお気に入りを贈るのも♪
いつも美容やファッションの話で盛り上がっていたママ友や姉妹には、化粧品のプレゼントも喜ばれそう。自分が気に入って使っているものなら美容談義も盛り上がりますし、相手のおすすめも聞けて自分までさらにキレイになれちゃうかも。「お互い頑張ろうね」「自分のこともケアしてあげよう」というエールをお気に入りに込めて。
まもなくやってくる母の日のプレゼントにも、化粧品はおすすめ。使い方のレクチャーを兼ねて元気な声も聞かせてあげましょう。