HABA note- 心地よい暮らし

2023.5.26 インナーケア
腸活のススメ

腸の調子がいいとすべてうまくいく!? 人気の腸活について学んで、元気でイキイキとした毎日へ。
01.免疫細胞の7割は腸にあり!
私たちの健康のカギを握っているのが腸だといわれているのは、知っていますか?腸は食べ物の消化吸収だけでなく、全身の免疫をつかさどるという大切な機能も果たしているからです。腸には食べ物と一緒に入ってくる病原菌やウィルスを退治するため、全身の免疫細胞の約7割が集まっているといわれています。腸内環境が整うと体の状態が上向き、健康や美しさを保つことにもつながるのは、そのためなのです。
あなたの腸の状態をチェック!
□ のどが乾かないと水を飲まない
□ 食事時間が不規則
□ 野菜や海藻はほとんど食べない
□ 早食いといわれる
□ ほとんど運動をしていない
□ お酒を飲みすぎることがある
□ シャワーですませることがある
□ 就寝時間、起床時間がバラバラ
□ いつも睡眠不足
□ ストレスを感じることが多い
□ 便秘ぎみ、または下痢ぎみ

2個以上あてはまったら、腸はお疲れモード!?
腸活の始め時です。
02.意外に簡単!美腸のつくりかた
美腸とは、腸内にいる「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」が理想的なバランスで保たれている状態のこと。そのためには「善玉菌」を増やすのはもちろんのこと、「日和見菌」を味方につけて悪玉菌を抑えることがポイントなります。
美腸づくりには毎日の生活習慣が大きく左右します。こまめな水分の摂取とともに、善玉菌を増やす発酵食品や乳製品を摂ることを心がけましょう。
今日から始める、腸活のポイント
水分のこまめな摂取を!
水分は一度に大量に飲んでも体が吸収しきれないので回数を分けて。
腸の動きには軽い運動が◎
ウォーキングやストレッチなどの軽い運動を適度に行ないましょう。
善玉菌を増やす食事を心がけて
腸内の善玉菌は3日ほどで死んでしまうので、味噌や発酵食品、ヨーグルトなど善玉菌を豊富に含む食品をとり続けることが大切。善玉菌のエサとなるものを併せてとるとさらに効果的です。
03.オリゴ糖を腸活の味方に!
美腸のためには、善玉菌を含む食品をとるだけでなく、善玉菌が活動しやすく増えやすい環境を作ってあげることも大切です。そんな時に頼りになるのが、オリゴ糖です。オリゴ糖は善玉菌の代表格・ビフィズス菌のエサとなってビフィズス菌を増やしてくれるので、コツコツと摂取を心がけましょう。サプリメントや健康食品の種類も豊富なので、手軽に毎日補給するのもおすすめです。 腸内環境が整うと、体の調子が上向くのはもちろんのこと、晴れやかな気分で過ごせるようになるなど、予想以上にいいことがたくさんあります。毎日の腸活でイキイキとした毎日を手に入れましょう。

腸が整うといいこといっぱい!
1.美髪・美肌に
肌や髪を育てる栄養素が行きわたり、つやつやとすこやかな状態に。
2.病気になりにくい体に
免疫力に関わる腸が元気だと病気になりにくい強い体に。
3.眠りの質が向上
睡眠にかかわるホルモンがスムーズにつくられ、睡眠の質が向上。
4.幸福感がアップ
幸せホルモンといわれるセロトニンがつくられ、幸福感や集中力がアップ!
5.太りにくくなる
ダイエットの大敵である便秘の改善や、余分な脂肪をため込みにくくなる効果も。