HABA note- 心地よい暮らし -

2023.9.6 連載
フク子が行く!
Vol.16 群馬県


日本全国のおすすめスポットや美味しいものをご紹介!
第16回は「群馬県」の魅力をお伝えします!
01.自然に囲まれた日本屈指の温泉地
源泉が450を超えるといわれ、泉質の種類も豊富な、日本有数の温泉大国、群馬県。都心からアクセスしやすい立地ながら、自然あふれるスポットが豊富なところも魅力です。
群馬県で全国的に有名な観光名所といえば、草津温泉(上記画像)。自然湧出量日本一を誇り、日本三名泉のひとつといわれる強酸性の湯が特徴です。温泉を楽しむのはもちろん、昭和レトロな空気漂う温泉街の散策も魅力です。また、鉄道ファンから愛される、ユニークなスポットのJR土合駅で秘密基地のような非日常感を味わったり、本州最大級の湿原・尾瀬ヶ原、四万十ブルーと呼ばれる奥四万湖などの王道の絶景スポットまで足を延ばすのもおすすめです。
computer草津温泉
標高1200mに広がる温泉地で、お湯の温度を下げるために板で湯をもむ「湯もみ」が有名。お湯はpH2の酸性で強い殺菌作用があるため、神経痛や皮膚病などに効果があるといわれています。
02.オススメスポット
尾瀬ヶ原

尾瀬国立公園内に広がる湿原で、東西に6km、南北に2kmと本州最大級の広さを誇ります。抜群の開放感の中、シーズンを通してさまざまな高山植物が楽しめるハイキングスポットとして人気です。
home利根郡片品村戸倉
JR土合駅

JR上越線の駅のひとつで、群馬県最北端にある無人駅。改札と下りホームをつなぐ462段もの階段を移動するのに約10分かかり、「日本一のモグラ駅」と呼ばれています。現実離れした廃墟感を味わいたいなら、ぜひ。
home利根郡みなかみ町湯桧曽218ー2
揚舟

利根川に平行して流れる谷田川で、船頭の操る揚舟に乗り、約1.5kmのコースを1時間ほどかけてゆったりと周遊できます。
computer谷田川めぐり ※春(5~6月)と秋(9~10月)の土日祝に運行
03.フク子的「注目ポイント」
フク子が魅力満点の
おすすめスポットをご紹介!

POINT1
前橋るなぱあく(前橋市中央児童遊園)
前橋るなぱあく(前橋市中央児童遊園)は1954年に開園した遊園地。コンセプトは「にっぽんいちなつかしいゆうえんち」。ノスタルジックな雰囲気の小ぢんまりとした遊園地で、入場料は無料な上、大型遊具は1回50円、電動木馬は1回10円などと格安!親子3代に愛される地元の遊園地として根強い人気を誇ります。

04.食べてみたい!ご当地グルメ
現地ハーバー 社員のおすすめ

焼きまんじゅう
起源はなんと幕末!
小麦粉と米こうじからつくられたまんじゅうに、みそだれを塗って焼き上げたもの。甘辛いたれが絶品。

ひもかわうどん
小麦の産地群馬の郷土料理
桐生地方に伝わる幅広麵のうどん。きしめんのルーツといわれる芋川うどんがなまったものとか。
ご当地グルメ

つま恋高原キャベツ
夏から秋のキャベツ出荷量が全国1位のつま恋高原キャベツ。標高が高く、朝と夜の気温差が大きいことで甘くおいしくなり、高原の朝露のおかげでみずみずしいキャベツに。
※2023年9月の情報です。最新の情報は各地へお問い合わせください。

ハーバーLINE公式アカウントキャラクター フク子さん
皆様に幸せを運ぶフク子さんが、全国のみどころポイントや、ご当地グルメを紹介していきます。
公式ラインもよろしくね!